11.29.2011

Fermentation in Japanese way  納豆作り

アメリカに戻ってきてちょうど1週間。時差ぼけはあまり感じないものの、1ヶ月間滞在した日本とは違う環境に慣れるのに、少し戸惑ってしまう。
いっぱい書きたいことはあるけど、文章にするまでに頭の整理が必要そうです。
日本から帰ってきて思ったこと、「日本食が恋しい。」
SFのジャパンタウンや近所のBerkeley Bowlで日本食は簡単に手に入るのですが、日本で食べるのとなんとなく違う。それに値段も高めです。
わざわざ輸入されてきたものは、新鮮さもなくなり、無駄なエネルギーが費やされているようで、あまり買う気にはなりません。
特に納豆は、冷凍されたものを輸入するので、あんまりおいしくない。
でも、最近はローカルな納豆も売ってて、オーガニックで新鮮なものもあります。だけど、値段が高いんです。1パック500円くらい。毎日食べるには高すぎるなぁ、と思います。
I realize that it has been almost one week since I came back here from Japan.
I have so many things to tell and write, but I need to organize my thoughts first.
A first thing I want to say, ''I really miss Japanese food!''.
I have lots of good foods in Japan I want to bring here and already miss them.
I can get some in Japantown or the Berkeley Bowl, but I don't think that they are fresh or delicious as I had in Japan.
Especilly, I don't really like foods come from faraway countries because they are not fresh anymore and take a lots of energy (fuels, people, money...etc) to bring. I want to think what I can cook and eat Japanese with our local products more. And I'd like share with a lot of friends.

ということで、自分で納豆を作ってみました。
友達のユミさんからオーブンの種火を利用して大豆を発酵させた、というのを聞いていたので私もできるかも!と思い、調べたところ、予想以上にたくさんの納豆作りレシピが出てきました。こんなにたくさんの人が納豆作りをしていたなんて嬉しいです。とても参考になりました。
しかも、作り方は簡単。大豆を一晩水に浸し、それを蒸し、熱い大豆に少し納豆菌を混ぜて、あとは24時間発酵させるだけです。
Today, I'd like to introduce one of my favorite Japanese foods which is called Natto.
I know some of them already tried and didn't like because of their stickiness and stinks.
But I believe that Natto is a super food beacuse it's a fermented food made of soybeans is rich in vegetable protein.
I used to eat Natto almost every morning when I was in Japan, but I can't do same things here because it's not fresh and expensive. I'm so happy that we recently have our local Natto in Bayarea, but I think it's too expensive to eat everyday.
So, I decide to make my own Natto. I think making Natto is very simple and we can get so many recipes from the internet.
Soaking Beans, Steaming Beans, Mixing Natto-kin (Starter) with steaming hot beans, and Fermenting!!



発酵中に、オーブンを使われないように、ちゃんとメモも貼りました。I need some attentions not to open the oven while fermenting beans.

24時間後、表面が白っぽくなってます。24hours later, we can see white colors on their surface.


ネバネバしてきました。納豆だ。It's so sticky sticky! Yey!


I think making my own Natto is so much fun and want to share with many friends. Although I'm not sure that I can make many people who don't like Natto change their mind, I'll try to discover some new recipes of Natto and share with them! I believe that Natto will be as famous as Kombucha in Bayarea someday.

冷蔵庫で数日寝かすとおいしくなるらしいので、今待っているところです。楽しみ楽しみ。
今度、みんなで作った納豆の試食会やりましょう。
私の次のミッションは、納豆をどうやってアメリカ人に受け入れてもらえるか。発酵食は人気なのになぜか納豆はなかなか難しいみたい。このネバネバがおいしいのになぁ。新しいレシピ考えてみます。

11.17.2011

関西パーマカルチャー

久しぶりのブログです。
というのも10月末から1ヶ月間、日本に一時帰国しています。
もう来週の月曜にはバークレーへ帰るのですが、まだまだ日本にいたいよ~と思えるほどわくわくすることだらけの滞在でした。

特に私が今回印象に残ったことは、日本のパーマカルチャーのみなさんと繋がることができたことです。ここ2週間で3回もワークショップなどに参加できたことを嬉しく思います。
こんなに素敵な出会いができたこと、学べたことを少しずつみんなに紹介できたらな、と思っています。

私が今回お世話になったのは関西パーマカルチャーのみなさんです。
http://pckansai.exblog.jp/


関西パーマカルチャーの本部は神戸市北区の淡河にあります。三ノ宮から一日数本しかないバスに乗り、コトコトと山の中を進んでいくと、とても静かで緑に囲まれた淡河に到着です。
パーマカルチャー本部は、なんだかおばあちゃん家に帰ってきたな~という気持ちにさせてくれるほどホッとするような佇まいでした。初めてとは思えないほど私はすぐにリラックスできちゃいました。

家の裏にはパーマカルチャーガーデンが広がっています。

スパイラルガーデンもステキです。

カエルさんも私たちをお出迎え。


ランチには、淡河(おうご)で育てられた「オーゴニック米」の新米を頂きました。
午前中には木造エンジニアであるサチベイさんの「効率的なエネルギープランニング」講座を受けました。サチベイさんの考えるパーマカルチャー的暮らし方はとても興味深く学ぶことがとってもたくさんありました。自分が今からできること、エネルギーの計算の仕方、そしてどう使うか、とてもわかりやすく説明をしてもらいました。特に興味深かった「1985運動」。        http://to1985.net/      私もぜひ参加したいです。                                             午後からは森の案内人である豊さんと一緒に山登りに行きました。小雨の森はとっても気持ちよくって、自分たちが木々に守られていることを感じることができました。森の中で見つけた木や草木の名前や歴史をひとつひとつ詳しく教えて頂きました。豊さんは、森の植物たちをまるで彼の友達を紹介するように説明してくれます。その木の成長の仕方やふるまいで、その子達のキャラクターがわかってきます。そんなかわいい草木や、かっこいい木々に出会うたびみんな心がわくわくしました。またみんなで一緒に森に行きたいです。  今回の1Day体験講座、とても楽しむことができました。関西に住んでる人には(もちろん関西以外の人にも)ぜひ行ってみてほしい場所です。