わたしがニワトリがだいすきです。
好きな動物ランキングで第一位をネコと争うくらいだいすきです。
でも実は、こんなにもニワトリに恋をしてしまったのは、パーマカルチャーを学び始めてから。
「パーマカルチャー」では、持続可能な農業を基本とし、循環型社会を目指しています。地球に負担をかけない、人にもやさしいSustainableな生き方をみんなでやっていこう、というものです。
このパーマカルチャーでは、ものごとの多機能性に注目します。
あるものに対して一つの見方をするだけではなく、できるだけ多くの面からものごとを見ます。
たとえば、このかわいいニワトリたち。
ニワトリと言えば、たくさんの人がニワトリはおいしい卵を産む動物として見るかもしれません。
しかし、パーマカルチャーでは、このニワトリをいろんな面から見て、活用するのです。
ニワトリの糞はとても良い肥料になる、ニワトリが土をひっかき糞をすることで土壌改良する、雑草を食べてくれる、家庭から出る生ごみを処理してくれる、かたつむりを食べてくれる、さらにこのニワトリの体温を利用しての温室&床暖房作りができる、などニワトリにはたくさんの機能があります。もちろん卵だけではなく、肉や羽なども提供してくれます。
ベイエリアでは都会の庭でニワトリを飼っている人がたくさんいます。雄鶏は飼ってはいけないという法律がありますが、雌鳥ならばOKというのです。最近ではヤギもOKらしいです。
しかし、私の場合、そう簡単にニワトリを飼うことはできません。私の家は賃貸なので、大家さんと交渉しなければいけない、近所迷惑にならないように手配しなければいけない、さらには長期の旅行ができない、などまだまだ解決しなければいけない問題が多いです。
そんなとき、トランジションアルバニーで出会ったアレキサからニワトリを飼い始めたと、聞きました。そしてそのニワトリを何人かと一緒に共同で飼っているというのです。ニワトリはアレキサの庭にいるけれど、飼い主は数人いて、みんなで助け合って世話をしていくのです。
旅行好きなみんなにはとても良い条件だし、みんなでお金を出し合うので経済的にも助かります。さらに、ニワトリをみんなで世話することによって、コミュニティーの繋がりも生まれます。
こんな素敵なシェアの仕方があったんだ、と感激しました。
そんなアレキサに誘われた私は、このニワトリの共同オーナーになることを今、前向きに考えています。これからみんなでいろいろ相談して決めていくのですが、ぜひ一緒にニワトリを飼うことができればいいな、と心から思っています。
ガーデンシェア、道具シェア、カーシェアなどいろんな「シェア」なカタチがあるけれど、ニワトリのシェアは初めて。また新しい繋がりが広がっていくと思うと今からわくわくします。
だいすきなニワトリに会えるかと思うと今もドキドキ、わくわく、しているのです。
いつかはヤギもシェアできる日が近いかもしれません。